設計した人|家族が心地よく暮らせる私サイズの家|安水建設

設計した人

家族が心地よく暮らせる私サイズの家

Io

設計した人

木と、光と、風とくらす、
やわらかな住まいを思い描きました。
森下 修

木と、光と、風とくらす、 やわらかな住まいを思い描きました。 森下 修

モダンなのに、懐かしい。森下さんがデザインした、気持ちのいい木の家io は、いまの暮らしに和のテイストをとりいれています。たとえば屋根は、昔でいう二寸五分のゆるやかな傾斜。
「数寄屋づくりに近い軽快な印象です」と森下さん。「モダン建築は、日本建築に影響を受けていますから、和の感じもあり、近代的でもあるんです」
床からすっと柱がのび、屋根を支える日本家屋は軽やかで、光や風の気持ちよさを大切にしてきました。

 

森下さんが大事にするのも、そんな家です。ひろがりのある大きな窓からは、明るい光がリビングへと降りそそぎます。また、ランドスケープ(眺め)を見晴らせる、ひろびろとした開放感も。ゆるやかな傾斜の屋根や、ひらかれた窓は、強い主張のかわりに、住まいとしての心地よさを提供するもの。
「モノ自身が語るのではなく、空間性を表現しています」森下さんがみつめているのは、家というモノ自体より、暮らしていて気持ちのいい空間づくりなのです。家の中心には、一階にバスルーム、二階にキッチンがあります。そのコンセプトは“家のなかの家”。
「家族みんなが集まる場所、それが家です、と伝えたい」

 

お母さんがキッチンに立つとき、そこがわが家の中心になる。一日の疲れを癒すおふろは、家の真ん中にあって、ほっと落ち着ける。そのデザインには、家という生活を営む空間を、最も大事な場所として暮らしませんか、というメッセージが込められています。家族同士も、訪れる友人やお客さまも、まちも、家をとりかこむ自然の光や風も、オープンにつながっていく温かなコミュニケーションの場であってほしい。そんな思いから、気持ちのいい木の家io はデザインされました。家族がずっと、風通しよくふれあえるために。


  • 森下修さん
    1962 年生まれ。森下建築総研代表。
    一級建築士。モダンでありながら和の伝統を意識し、暮らしに根ざしたデザインを提案する。
    受賞歴:木質空間デザインコンテスト入賞、(社)日本建築家協会近畿支部 第1 回建築家新人賞など多数。
    http://www.mk-soken.jp/
    • 株式会社安水建設|io
      愛知万博のチケットブース。リサイクル木材を使う実験的工法の採用と、木の美しさを生かした壁体デザインが印象的。
    • 株式会社安水建設|io
      南あわじ市営(旧南淡町)四季の丘団地。“鎮守の森”をキーワードとし、周辺環境に配慮。
営業エリア
営業エリア|株式会社安水建設

安城市、岡崎市、刈谷市、知立市、碧南市、西尾市、高浜市、半田市、東浦町、大府市、東海市、知多市、阿久比町、武豊町、常滑市、美浜町、豊田市、幸田町、蒲郡市、豊川市、豊橋市、豊明市、みよし市、東郷町、長久手市、日進市、瀬戸市、名古屋市、北名古屋市、尾張旭市、春日井市、豊山町、小牧市、犬山市、大口町、扶桑町、江南市、岩倉市、一宮市、稲沢市、あま市、清須市、大治町、蟹江町、津島市、愛西市、弥富市、飛島村

 

※その他安城市より車で1時間半以内の場所

© ANSUI All rights reserved.

株式会社安水建設

〒446-0045
安城市横山町八左126-5

0566-77-4433
8:00~17:30