日記|安水建設|愛知県安城市を中心に三河エリアの木造注文住宅・リフォーム

日記Diary

吹き抜けのある住まいの長所と短所

 

今日は、吹き抜けのある住まいの長所と短所をご紹介いたします✩*॰

 

「吹き抜け」とは?
1階部分の天井・2階部分の床を抜いた空間のことで、上下階をひと続きにした空間を「吹き抜け」と呼びます!
吹き抜けは主にリビングや玄関、階段スペース部分に設けられることが多く、採光したり開放感を出すのに役に立ちます◎

 

◇吹き抜けの長所
・開放的な空間を演出できる

吹き抜けにすることによって、空間が縦に広がり、開放感を演出することが可能になります。
・通風・採光が取れ、明るく清々しい空間になる

窓が高い位置に設置できるので、太陽の光をしっかり1階まで取り込むことができるようになります。吹き抜け上部に熱が上がるので、空間が循環することで風通しもよくなります。
・家族とのコミュニケーションが円滑になる

吹き抜けで1階と2階の空間のつながりができることから、家全体のコミュニケーションが円滑になります。

 

◇吹き抜けの短所
・2階部分の床面積が狭くなる

吹き抜けにする場合は2階部分の床面積が狭くなることがあげられます。
・音やニオイが気になる場合も

上下階の空間のつながる分、音が筒抜けになることや、料理などのニオイが気になるということも。
・断熱性・気密性を担保しないと熱効率が悪くなる

断熱性や気密性をしっかり担保しておかないと、冷暖房の負荷が高くなり、光熱費の負担がかかることもあるため注意が必要です。

などがあります。

このように両面を理解して、優先順位をしっかりとつけてお家づくりを進めていくことが大切です♪

 

当社のお家づくりは断熱性能・気密性能をしっかりとしているため、吹き抜けを選ばれる方も多数いらっしゃいます。

ご安心くださいね!

営業エリア
営業エリア|株式会社安水建設

安城市、岡崎市、刈谷市、知立市、碧南市、西尾市、高浜市、半田市、東浦町、大府市、東海市、知多市、阿久比町、武豊町、常滑市、美浜町、豊田市、幸田町、蒲郡市、豊川市、豊橋市、豊明市、みよし市、東郷町、長久手市、日進市、瀬戸市、名古屋市、北名古屋市、尾張旭市、春日井市、豊山町、小牧市、犬山市、大口町、扶桑町、江南市、岩倉市、一宮市、稲沢市、あま市、清須市、大治町、蟹江町、津島市、愛西市、弥富市、飛島村

 

※その他安城市より車で1時間半以内の場所

© ANSUI All rights reserved.

株式会社安水建設

〒446-0045
安城市横山町八左126-5

0566-77-4433
8:00~17:30