家づくりでは何をどのように進めていけば良いのでしょう。
家づくりの進め方を分かりやすく解説します。
1お問い合わせ・モデルルーム見学
- 1.モデルハウスご来場・お問い合わせ等
- 営業インテリア
コーディネーター
完成見学会に来て下さったお客様、OB様のご紹介のお客様。イベントがきっかけのお客様。
入り口は違っても、共通しているのは、みなさん夢をもっていらっしゃること。
さあ、あなたの夢を聞かせてください。2家づくりのお打ち合わせ・ご提案
- 2.敷地調査
- 営業設計
その他、周辺環境の調査、敷地利用計画の検討を行います。- 3.初回打ち合わせ
- 営業設計
営業や設計と打ち合わせをしていく中で気づかなかった想いや、本当の理想の家が明確になっていくことがたくさんありますので、まずはたくさんお話しましょう!- 4.プレゼンテーション
- 営業設計
また、コンセプトのご提案や外観と内観のイメージをカタチにしていきます。
同時に資金計画書をご提出いたします。- 5.プラン打ち合わせ
- 営業設計
その他、基本仕様のご確認をします。また、概算お見積もりをご提出します。- 6.設計申し込み
- 営業
また、お客様選任チームの編成を行います。3地盤調査・仕様・設備打ち合わせ
- 7.地盤調査
- 現場監督責任者より[専門機関]へ依頼
※土地購入の場合や建替えで敷地内に調査できるスペースがない場合についての、調査時期は都度ご相談。 (スウェーデン式サウンディング試験)- 8.仕様・設備打ち合わせ
- インテリア
コーディネーター設計
内装仕様、外装仕様、設備機器の確認をします。4ご契約
- 9.ご契約
ご契約時金のお支払いをいただきます。(契約時10%、着工時30%、上棟時30%、引渡時30%)
また、ローン本申し込みや建築確認申請の提出を行います。
その他、様々な書類等にご署名、ご捺印をしていただきます。
この「調印式」では最後に記念撮影も…
いよいよこれから夢の家が形になっていきます!- 10.詳細打ち合わせ
- 現場監督インテリア
コーディネーター
その他、設備機器の詳細検討~決定まで行い、配線図等のお打ち合わせも行います。- 11.解体前御祓い
- 現場監督営業
これまでお世話になった建物への感謝と今後の作業の安全を御祈祷をします。- 12.地鎮祭
- 現場監督営業
同時に建物の配置と地盤の高さの確認をしていただきます。5工事
- 13.着工・基礎工事
- 現場監督協力業者の職人
基礎がしっかりしているかどうかは、永く住めるかどうかを決める重要な要素の1つです。
安水建設では、基礎配筋時などの検査を慎重に行うよう心がけております。- 14.上棟
- 現場監督協力業者の職人
御幣を取付け上棟式を行います。
棟梁を中心に大工さんが集まり、家の骨を組んでいきます。
祝詞を上げ、ここまでの工事の進み具合と今後の安全を祈願します。- 15.外装・内装工事等
- 現場監督協力業者の職人
内部造作は、断熱施工、階段、床、天井、間仕切り壁等を造作していきます。
この工程は、快適な空間と密接に関係するためとても重要な工程となります。 居住空間が仕上がるまでもう少しです。
最後に、 壁・天井のクロス貼や、家具・建具等の施工をしていきます。
また、トイレや洗面などの設備器具が専門業者により取り付けられます。6お引渡し・アフターメンテナンス
- 16.完成・施工式~お引渡し
- 現場監督営業
社内検査終了後、お客様立会いの検査を行います。気になる点はお引渡しまでに手直しを致します。
水廻りの取扱説明、木材等のメンテナンスの仕方をお伝えし、鍵をお渡しして、お引渡しになります。
住んでいる中で、様々な疑問や不安が出てくると思いますが、どんな小さなことでも結構ですのでお電話下さい。
工事が終わったら終わりではなく、これからが本当のお付き合いの始まりです。- 17.アフターメンテナンス
- 営業
安水建設の安心品質4つの特徴
-
家づくり
-
建材・耐震・工法
-
注文住宅できるまで
-
ZEH普及への取り組み