建材・耐震・工法|安水建設|愛知県安城市を中心に三河エリアの木造注文住宅・リフォーム

建材・耐震・工法Concept

【オプション】通気断熱WB工法とは

【オプション】通気断熱WB工法とは|建材・耐震・工法|安水建設|愛知県安城市を中心に三河エリアの木造注文住宅・リフォーム

通気断熱WB工法とは、壁の中を空気が流れ、無駄な湿気も夏の熱気も家にこもらず、また湿気で木材が劣化しないので丈夫で長持ち、 ひと言でいえば
2つの通気層で『呼吸する家』のことなのです。

 

本来、通気と断熱は相反する状態となり両立する事は大変難しいとされてきました。しかし、WB工法はこの通気と断熱を両立し、夏冬快適な環境を造りだします。
・通気(夏の過ごしやすさ)
・断熱(冬の暖かさ)
・W(ダブル:空気と湿気)
・B(ブレス:呼吸)
また、「風通し」を「通気」というかたちで住まいに取り入れた工法です。

 

point1.息をする家

WB工法では、室内で発生した余分な湿気(4人家族の場合1日に放出される約6Lの水分)が壁を通り、通気層へ排出され、家の外へ抜けていく構造になっています。常に穏やかな換気をしている状態になり、結露やカビなどを抑える効果も実証されています。湿気や化学物質などが室内にこもらない、まさに健康を守る家です。

 

point2.着替える家

私たち人間が衣服の着脱によって寒さ暑さをコントロールするように、通気層の温度を調節することによって、夏涼しく冬暖かい 住まい環境を作り出すのがWB工法です。WB工法の特許技術である「形状記憶式開閉装置」が自然の熱を感知し、自動的に開閉して、 通気層を冬は保温層に、夏は冷却層にする構造です。

 

point3.流れを生かす家

WB工法の補完的な装置(室内対流扇と室内空気循環装置「省エネヨドマーズ」)で、室内の空気を穏やかに対流させて、 空気のよどみや床と天井の温度差を解消し、省エネを実現します。

安水建設の安心品質4つの特徴

  • 家づくり|安水建設 家づくり
  • 建材・耐震・工法|安水建設 建材・耐震・工法
  • 注文住宅できるまで|安水建設 注文住宅できるまで
  • ZEH普及への取り組み|安水建設 ZEH普及への取り組み
営業エリア
営業エリア|株式会社安水建設

安城市、岡崎市、刈谷市、知立市、碧南市、西尾市、高浜市、半田市、東浦町、大府市、東海市、知多市、阿久比町、武豊町、常滑市、美浜町、豊田市、幸田町、蒲郡市、豊川市、豊橋市、豊明市、みよし市、東郷町、長久手市、日進市、瀬戸市、名古屋市、北名古屋市、尾張旭市、春日井市、豊山町、小牧市、犬山市、大口町、扶桑町、江南市、岩倉市、一宮市、稲沢市、あま市、清須市、大治町、蟹江町、津島市、愛西市、弥富市、飛島村

 

※その他安城市より車で1時間半以内の場所

© ANSUI All rights reserved.

株式会社安水建設

〒446-0045
安城市横山町八左126-5

0566-77-4433
8:00~17:30